オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

外壁、屋根に遮熱塗料!

こんにちは!staffの内藤です!

今回は、遮熱塗料のガイナをご紹介します!

 

・キクスイ ガイナ  ㈱日進産業

ガイナ

 

「ガイナ」は、日本の宇宙ロケット開発技術を応用して生み出された商品です。

ロケットの先端部で使われている、塗布するだけで断熱することができる技術です。

JAXAはH-Ⅱロケット開発に際して打ち上げ時の熱から機体及び人工衛星を

守るために先端部に塗布する断熱技術を開発したようです。

この断熱技術は、軽量で熱制御性に優れた施工を有しています。

薄膜でありながら断熱、遮熱性に優れています。

㈱日進産業様はより幅広い温度帯に対応できるようにJAXAが開発した

断熱技術を応用し、塗布するだけで断熱ができる

断熱セラミックガイナを開発しました。

 

屋根や外壁、室内壁、天井など部位に応じた専用の下塗り材を

使用すると様々な部位に施工することが可能です。

塗装することで冷暖房削減により、優れた省エネ効果が期待できます。

 

以前、塗装工事でガイナを使用したお客様のご自宅へ定期点検のため伺いました。

FLIR0043- 写真

FLIR0042FLIR0043

 

 

左の画像が防水加工しているベランダの温度 39.7℃

右の画像がガイナを使用した屋根の温度  31.7℃

※点検時最高気温27.2度

8度も差があることがわかります!

約3年経過していても遮熱効果をしっかり発揮していました!

 

ガイナの耐久力は高く、20年以上の耐久力と言われています!

耐久力が長く続くということは冷暖房費も長く省エネ化できます!

遮熱効果で外部からの熱を反射し、断熱効果で室内の温度上昇を防ぎます!

冬は冷気から室内を守ってくれます!

 

塗替えをお考えの方はガイナでの塗替えも検討してみてください(^^)

※㈱日進産業様ホームページより引用させていただきました。

presentation_shikibou_woman

江元塗装店

内藤

台風被害による屋根の破損

こんにちは!staffの内藤です!

今回はドローンでの屋根調査のご依頼をいただきましたので

調査へ行ってまいりました!

 

今回、屋根調査をご依頼いただいた経緯が、

屋根材が割れ、落ちていることに気づき屋根の状態が知りたいとのことでした!

お客様のご自宅へ向かい、さっそくドローンで調査してみると

多数の箇所の屋根材が破損していることがわかりました。

お客様に画像を見ていただき、一緒に確認しながら

どこが割れているかのお伝えしました。

屋根調査2

屋根調査

 

上の画像ではわかりやすい大きな破損を拡大していますが

小さな破損やひび割れが数十箇所見られました。

お客様自身も破損の数に驚いていました。

 

なぜ数十箇所にも及ぶ破損があったのかというと、

先日の台風の影響で破損してしまったのではないかと思われます。

このように台風の被害で屋根材が破損してしまった場合は

火災保険での対応をすることができる可能性があります!

もし台風被害などの自然災害で屋根が破損してしまった場合は

火災保険を上手に利用することで皆様の負担が少なく対応できると思います!

台風が来る前に火災保険への加入がお済になっているのかと

補償内容をご確認ください!

 

屋根の状態が気になる方や、自然災害での屋根の破損などがあった場合

まずはドローンでの屋根調査をして屋根の状態を確認してみませんか?

調査料無料ですので気になる方はお気軽にお問い合わせください!

business_suit_uketsuke_woman

江元塗装店

内藤

ドローン屋根調査①

こんにちは!staffの内藤です!

ドローンでの屋根調査のご依頼をいただきましたので調査してまいりました!

image1 - コピー (3)

三階建ての屋根調査の場合、9m前後の梯子を使用しなければならず非常に危険です。

ですが、ドローンを使用すると三階建てでも梯子を登らずに安全に調査できます!

 

画像4

このように、屋根全体の写真を撮影できます!

 

image1 - コピー (2)

先日の台風で棟板金の一部が剝がれていました。

 

image0 - コピー (2)

雨樋にゴミが溜まっていないかの確認もしました!

ズーム機能を使用しても画質が綺麗でどうなっているのかがよくわかります!

 

下からは屋根の状況は見えませんが、ドローンを使用すると屋根に登らずに

全体を見ることができます!

 

直接屋根に登って調査するのが今まででは普通でしたが、

ドローンを使用して調査することでいくつかのメリットがあります!

・上から全体が見られる

直接登って撮影をすると、部分的になってしまうのでわかりずらいこともあります。

・屋根材を傷めない

直接屋根に登らないことで、屋根材に足形がついてしまったり

古くなった屋根材を踏んで破損するということがなくなります。

・急こう配な屋根でも調査可能

人が登れないようなこう配の屋根でも詳細に調査することができます。

 

このように調査する側だけではなく、お客様にもメリットがあるので

屋根調査はドローンでの調査をオススメします!

 

江元塗装店では、ドローンでの屋根調査はもちろんのこと、

サーモグラフィーでの雨漏り調査も行っていますので、

自宅の屋根の状態が気になる方や、雨漏りが気になる方は

お気軽にご連絡ください!

job_jimu_woman_kochira

江元塗装店

内藤

 

 

ドローン屋根調査

こんにちは!staffの内藤です!

江元塗装店では先日、

ドローンを使用して屋根調査を行うため、ドローンを購入いたしました!

ドローン

ドローンを使用した屋根調査のメリット

・細かな点検が可能

ドローンを飛ばし、カメラのズーム機能を使うことにより

職人さんが確認しにくい箇所でも簡単に確認できます!

・点検時間の短縮

職人さんが屋根に上る際に、足場を建てたりしなければならない屋根の場合でも

ドローンを使用すると、足場を建てる、解体するという作業時間を削減できます!

・点検で屋根が傷まない

直接屋根に登り点検をする際に、屋根材に直接上がり点検することになります。

その際に、屋根材を破損させてしまう恐れがありますが、ドローンを使用すると

屋根には登らずに点検するので屋根が傷むことはありません!

・屋根の高さ、形状を選ばずに点検ができる

三階建ての屋根の点検や、急こう配の屋根を職人さんが点検をすると

足場設置の時間の手間や、落下事故の恐れがあります。

その手間や危険性がなくなります!

・人が危険な場所で作業をしなくてもいい

先ほども記載しました通り落下事故の危険性がなくなります!

・お客様とその場で一緒に確認ができる

お客様と一緒に画面を見ながら屋根の状態をその場で確認することができます!

 

2022年6月からドローンの航空法が改正され、無許可で飛行させることは

違法となっていますが、江元塗装店ではきちんと申請をして飛行させているので

ご安心ください!

 

ドローンでの屋根調査が気になる方はお気軽にお問い合わせください(^^)

 drone_tobasu_man

江元塗装店

内藤

サーモグラフィー外壁点検

こんにちは!staffの内藤です!

以前、屋根の塗替えとベランダの防水工事をご依頼して頂いたお客様より、

今回は外壁点検のご依頼をいただいたので

サーモグラフィーを使用した外壁点検を行いました!

 

以前施工させていただいた内容が、漏水により外壁の一部が道路へ落ちるという

事故が起こり、その箇所の部分補修と雨漏り防水工事と屋根の防水塗装を行いました。

約3年が経ち、施工した部分を定期点検した結果問題はありませんでしたが

お客様からのご要望で施工箇所以外も問題がないか確認したいとのことで

サーモグラフィー外壁点検を行いました。

 

・外壁の塗膜の浮き

FLIR0050- 写真FLIR0050

 

FLIR0053- 写真FLIR0053

 

どちらの写真も周りの温度よりも赤く映っている部分が塗膜が浮いている状態です。

このように塗膜の内側が雨の侵入経路になっていたことがわかりました。

 

・水の侵入の恐れがある箇所

FLIR0062- 写真FLIR0062

 

ぽつぽつと青く映っている部分が水の侵入の恐れがある箇所です。

水分が残っていることによって、周囲より温度が低くなっていることがわかります。

 

・タイルの浮き

FLIR0018- 写真FLIR0018

 

赤く映っている部分がタイルが浮いている状態です。

経年劣化によるタイル目地からの雨水の侵入によりタイルが浮いています。

 

以前行った防水工事の箇所では、雨水の侵入はそれ以降ないようですが

施工箇所以外の場所では、雨水の侵入がサーモグラフィーによりわかりました。

 

お客様のご自宅は約20年前に外壁塗装をしていて、

塗替えをしてから20年後になんと約60箇所もの不具合が発見されました。

目視ではわからない部分でもサーモグラフィーを使用することにより可視化され

漏水の恐れがある箇所、塗膜やタイルの浮きなどが温度の違いで見分けられます。

点検時の環境がよければ、よりハッキリと温度差が出るので

不具合箇所も見逃さずに早期発見ができます。

 

サーモグラフィーでの調査は、外壁の塗膜の浮きや漏水箇所がわかるほかに

外壁やタイルが落下するという事故が起きてしまったり、

下地材が傷み外壁の貼り替えという大掛かりな工事になることを

未然に防ぐことができます!

そのためにも早めの点検が大事になります!

 

点検にもお金がかかるのかなと疑問に思われた方もおられると思います。

それがなんと

 

今だけ!

サーモグラフィー外壁無料点検キャンペーン中!

このブログを読んでいただいた方には今だけ、無料で

サーモグラフィー外壁点検を行います!

・以前の塗装工事から10年ほど経っている方

・家を建ててから15年ほど経っている方

・雨漏りをしていないか気になる方

・自宅の外壁の様子が気になる方

・天井にうっすらシミがあり気になる方

・不具合がないか気になる方

1つでも当てはまる方はお気軽にお問い合わせください!

お問い合わせフォームからの受付、お電話でのお問い合わせを受け付けております!

一緒にサーモグラフィーの画像を見ながら確認できます!

気になる方は、お早めにお問い合わせください(^^)

clipborad_business_woman

江元塗装店

内藤

江元塗装店の雨の日の1日

こんにちは!staffの内藤です!

昨日は午後からの雨で、工事作業が出来なかったので

代表と職人さん方が事務所にて積算作業をしていました!

今までは、代表一人での作業だったようですが

従業員の職人さんに、何をして、どういう風にやっているのか、

知ってほしい、覚えてほしいという想いで

昨日は、職人さんと私も含め江元塗装店の皆で作業していました!

壁一面の面積を測るにしても、塗らない部分(窓など)を差し引いた面積を

きっちり、細かく出すなど、当たり前のことではありますが、

丁寧に教えてくださりながらの作業で勉強にもなりました!

 

積算後は、会議をしていました!

代表から、会社の在り方やこれからどう会社を動かしていくのかなど

熱い想いを聞かせていただきました!

お客様のことはもちろん、従業員のこと、

これから先就職した方のことも考えての色々なことを話していました。

私は事務の仕事をしながら、その会議にも耳を傾けていましたが、

代表も職人さん方も凄く温かみがあり、仕事に対しての向き合い方が

かっこいい素敵な方たちだと改めて思いました。

 会議

江元塗装店

内藤

内壁塗装時の塗料の機能と色の効果を考える

こんにちは!staffの内藤です!

今日は内壁塗装についてのブログになります!

内壁塗料は、塗った部分に様々な機能を付与します!

抗菌、抗ウイルス、消臭、脱臭、調湿などあります!

人が集まる所には抗菌、抗ウイルス効果。

生活臭が気になるなら消臭、脱臭効果。

ジメジメした湿度の高い空間には調湿効果など

様々な箇所に合った効果を付与すうことが可能です!

 

以前ご紹介しました日本ペイント様の「ニッペ ケンエース」など

そのほかにも色々な内壁用塗料があります!

・オーデコートGエコ

オーデコートGエコ

室内環境に優しい水性塗料です!

非常に低臭で臭気成分も0に近いんです!

防藻、防かび、抗菌機能もオプションとして可能です!

7分つや、5分つや、3分つや、つや消しの仕上がりから選べます!

・インテリアウォールVK-500

パーフェクトプライマー缶+硬化剤

抗ウイルス・抗菌塗料です!

塗膜表面に付着したウイルス、菌を抑制する機能を発揮します!

塗装後には特殊吸着材の働きによって塗膜面が室内の嫌なニオイを吸着します!

超低臭気で、塗装中・塗装後も塗料特有のニオイがほとんどありません!

室内汚染物質のホルムアルデヒド、アセトアルデヒドを化学吸着、除去します!

高作業性で仕上がり性、隠ぺい性、補修性が優れています!

菌の増殖をどの程度抑制するかの実験動画になります!

↓日本ペイント様のYouTubeチャンネルの動画です!

YouTube Preview Image

塩化ビニルクロスの上にも塗れるんです!

 

などと様々な効果の塗料があります!

 

ここで色の与える効果もご紹介します!

赤色-活発な印象を与え、交感神経に作用する

赤色は、情熱的で活発な印象を与えます。また身体的には、交感神経に作用してアドレナリンが分泌され、血圧が上昇して呼吸数・筋肉緊張が増大する色です。赤い部屋にいると開放的で興奮した状態になり、体感温度も上がるとも言われています。

 

桃色-幸福や愛情深さを表し、エストロゲンに働きかける

桃色は、幸福や愛情深さ、優しさを感じさせ、ロマンティックな印象を与える色です。また、若々しさをつくるホルモンであるエストロゲンに働きかけるため、若返りの色と呼ばれています。

 

橙色-陽気さを感じさせ、腸の働きを活性化させる

橙色は、社交性や陽気さ、仲間意識を感じさせる色です。身体的には、自律神経に作用して腸を活性化させ、食欲を増進させます。

 

黄色-人を朗らかおにさせ、集中力増大や消化促進の作用がある

黄色は、幸福・楽しい・希望などをイメージさせ、人を朗らかにする色です。また、自律神経系に作用し、集中力を増大させたり消化を促したりします。

 

緑色-安心感を与え、脳下垂体やめの緊張に働きかける

緑色は、見た人に安心感や平和をイメージさせる色です。身体的には、脳下垂体に働きかけて、精神が安定したりストレスが緩和されたりします。また、目の周辺の緊張が和らぐため、眼精疲労も緩和する色です。

 

紫色-個性的な印象を与え、精神を安定させる

紫色は、個性的・優雅・ミステリアスな印象を与える色です。紫色を見ると精神が安定し、睡眠に効果的であったりインスピレーションが湧きやすくなったりします。

 

青色-知性や冷静さを感じさせ、セロトニンの分泌を促す

青色は、知性・冷静さ・誠実さ・慎重さを感じさせる色です。身体的には、副交感神経に作用してセロトニンの分泌を促し、血圧が下がったり呼吸数や筋肉緊張が減少したりします。

 

白色-清潔感や上品さをイメージさせ、筋肉を緊張させる

白色は、清潔感・純粋さ・上品さ・素直さ・正義感をイメージさせる色です。身体的には、筋肉を緊張させると言われています。

 

黒色-威厳さや高級さを感じさせ、体に刺激を与えない

黒色は、威厳さ・高級さ・孤独さ・都会さを感じさせ、心が安定する色です。また、光が遮断させるため余計な刺激が体に与えられず、頭が冴える効果もあります。

 

灰色-スマートさや控えめな印象を与え、頭をさえさせる

灰色は、スマートさやデリケートさを感じさせ、落ち着いていて控え目な印象を与える色です。また、光を遮断するため黒に近い作用があり、頭を冴えさせる効果があります。

 

といった効果があります!

内壁の塗り替えをお考えの方は、参考にしてみてください!

 

江元塗装店では外壁塗装、屋根塗装だけでなく内壁塗装も行いますので、

気になられた方はお気軽にお問い合わせください!

 

※日本ペイント様のホームページより引用させていただきました。

 kaisya_desk3_woman

江元塗装店

内藤

木部塗装にはこれ!

こんにちは!staffの内藤です!

今回は室内外の木部塗装の塗料をご紹介します!

大阪ガスケミカル株式会社様

「キシラデコール」

xyladecor_home

キシラデコールは屋外用木部塗料です!

製品特徴

・日光や風雨に強い耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ち、長期間木材を保護します。

・木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作りません。

木の通気性を保つため、木の呼吸を妨げないので塗膜の膨れ、割れが起こりません。

・塗膜を作らないので 、塗り替えの際にもゴミやほこりを落とすだけで

上塗りすることが出来るなど、メンテナンス性に優れています。

・木材の内部に浸透し、内部から防かび、防腐、防虫効果を発揮します。

※防虫の対象はヒラタキクイムシなどの木材害虫です。

シロアリ、アリ、ハチなどは対象外です。

木部外壁やガーデンテーブル、ウッドデッキ、ベンチ、羽目板、

軒天、木柵などに塗装出来ます!

公共の建物、大型建築物から文化財まで、メンテナンスの間隔が長いもの、

長期にわたって維持、管理が必要なものに多数の実績があるんです!

 

キシラデコール コンゾラン

キシラデコール コンゾラン

キシラデコールコンゾランは屋外用木部塗料です!

製品特徴

・塗膜に柔軟性があって割れにくい。

・塗膜に通気性があって蒸れにくい。

・塗膜が木に密着して膨れにくい。

・優れた防腐、防カビ、防虫効果を発揮。

・色付きがよく、古材でも明るく仕上げることができ、改修に最適です。

※防虫の対象はヒラタキクイムシなどの木材害虫です。

シロアリ、アリ、ハチなどは対象外です。

木部外壁やガーデンテーブル、ウッドデッキ、ベンチ、羽目板、

軒天、木柵などに塗装出来ます!

造膜タイプのため木部表面に膜を形成し本来の木目は消えてしまいますが、

古くなって痩せている木ほどほんのりしたつや感で木目が綺麗に見えます!

 

「キシラデコール  インテリアファイン」

キシラデコール インテリアファイン

キシラデコールインテリアファインは屋内用木部塗料です!

製品特徴

・おもちゃ又は、その原材料規格、学校環境衛生基準などに適合した

安全性の高い塗料です。

・抗菌仕様で大腸菌などから守ります。

・微臭のため、室内の塗装に最適です。

・着色力が良く、耐光性に優れています。

・木部に浸透し、木目を引き立たせます。

・手垢などの汚れ止め効果があります。

窓枠やドア、壁、天井、柱、腰壁、幅木などに塗装出来ます!

 

※製品特徴などは大阪ガスケミカル株式会社様のカタログより引用

 

仕上がりの写真がこちら!

※大阪ガスケミカル株式会社様ホームペジより引用

01

落ち着いておしゃれな印象を受けます!

 

02

はっきりとした白ですが柔らかい印象があります!

 

01 (1)

明るく子供が落ち着いて過ごせそうですね!

 

木部の色の濃さ違うだけで印象もガラリと変わります!

 

ご自宅の木部にまた命を吹きかけてみませんか?

ご自宅の外装と内装に合った色、ご自身の好みの色で施工させていただきます!

penki_tosou_man

江元塗装店

内藤

大阪マルテー際!!

こんにちは!staffの内藤です!

4/1、4/2に開催されました大阪マルテー祭へ行ってきました!

image0

沢山のメーカー様が刷毛、ローラー、塗料などを出品、展示していました!

まず、目に入ったのは刷毛の毛の種類でした!

image9image8

 

最近、刷毛のことを色々と勉強していましたが、

こんなにも種類があるのかと驚かされました!

刷毛の毛の展示をしているお隣で刷毛の制作もされていました!

image10image7image6

 

大塚刷毛製造株式会社様の刷毛は職人さんが1本1本手作りで作成しているんです!

皆さん手際がよく刷毛の毛を束ねたり、縫い付け、焼印をしていました!

 

刷毛のコーナーでは大塚刷毛製造株式会社様の新商品「伝翔」を

代表が試し塗りをさせていただきました!

m25131929246

 

 

IMG_8665

 

伝翔を使用してみた感想は

「2種類の毛を使っていることによって、ラインが綺麗に出せるのを感じた」

とのことでした!

 

塗料メーカー様も多数展示していて、それぞれの企業様の

オススメ塗料や性能を間近で拝見でき色々と勉強になりました!

中でも内藤が惹かれましたのは、大谷塗料株式會社様の

セーフティーワルツ サインコート」です!

ホワイトボード用マーカーで書いた後に綺麗に消せるんです!!

小さなお子様がいるご家庭や保育園等に利用されているそうで、

壁やテーブルにセーフティーワルツサインコートを使用すると

ホワイトボード用マーカーで書かれた落書きはすぐに綺麗に落とせるんです!

会社様でもよく利用されているようで、会議などでホワイトボードに

書き切れなくなってしまった場合、机にも内容を書けて要点を逃さないように

出来たりするようです!

※必ずホワイトボード用マーカーの使用になります

内藤にも小さな子供がいるので、自宅のテーブルに使用したいと

すごく思いました!

画像1

 

 

目当てのカラーシミュレーションソフト

カラーエクスプレス」も拝見しました!

担当者様が実演で使用方法を教えていただけました!

質問にも丁寧に答えていただき、その場で操作説明をしていただけました!

細かなシミュレーションができ、お客様にも操作していただき

色決めが出来るなど操作性も簡単にできとても使いやすいソフトでした!

IMG_8691

 

今回大阪マルテー祭に同行させていただき、沢山の企業様からお話を聞けて

凄く勉強になりました!

対応していただいた各企業様本当にありがとうございました!

このような大きな祭典に参加させていただき嬉しく思います!

代表にも同行させていただき感謝です!

 

また、次回以降のブログで各企業様のオススメ商品など

ご紹介できればと思います!

江元塗装店

内藤

刷毛塗りについて

こんにちは!staffの内藤です!

今日は刷毛塗りについてです!

・刷毛塗り

塗装の方法としては最も古くから使用されていて、現在でも広く利用されています!

昔は寸胴刷毛、平刷毛、筋違刷毛の3点セットを使用してきましたが

寸胴刷毛平刷毛筋違刷毛

今ではローラー塗装が主流になり、寸筒刷毛や平刷毛の需要は減少しています。

近年では筋違刷毛や目地刷毛などが多く使用されています!

筋違刷毛目地刷毛

刷毛塗りは、動作が自由で長時間の作業でも疲れが少ないんです!

刷毛の毛にも種類があり、動物の毛(馬、羊、豚、山羊)やナイロン製の毛

などがあります!

柄の形も真っ直ぐなものや曲がっているものがあり、幅に関しても

色々な種類があります!

刷毛塗りは古くから行われている塗装工法で職人さんの腕に左右されるので

綺麗に仕上げるためには熟練の技術が必要なんです!

刷毛塗りのメリットとしては、塗料の飛び散りがなく細かい部分の塗装が出来ます!

複雑な形状や狭い部分にも対応できます!

住宅塗装では細かい部分や立体的な所に対して刷毛を使用して作業しています!

hake hake2

 

 

昔から使用されてきた塗装作業に必要な大事な道具だなと思いました!

なにかご自宅のことで気になる事がありましたら些細な事でも構いませんので

お気軽にお問い合わせください!

 

※刷毛画像は好川産業様の刷毛になります。

 kid_job_girl_businesswoman

江元塗装店

内藤